05.23.21:02
[PR]
02.24.02:41
【スジエビモドキ】
My潮溜まりの面々Part6
【スジエビモドキ】
体長:4.0cm
採取場所:房総半島(潮溜まり)
期間:2009/02/16~現在
エサ:人口エサ(フレーク)
雌雄:不明
寿命:調査中
適応水温:通年確認できる種であり、恐らく屋内であれば常温で大丈夫と思われる。

このスジエビモドキは磯の定番君。
でも基本的にはイソスジモエビのほうが勢力はあるように思えるが。。。エリア的なことだろうか。。。
個人的にはスジエビモドキのほうが美的感覚が上手に思えて好き。
まだイソスジエビとスジエビモドキを食したことがないのでなんとも言えないが、きっと味の違いはあると思う。
う~~~~ん、いつ食べ比べをしようかなぁ~~~。
ザルにいっぱい取らないと食べ応えが無いし。でもそんなにいっぱい取るのもなぁ~~~。
エビを食せる量を捕まえる時間を他の魚発見に費やしたいし、きっと食べ比べは実現しないんだろうなぁ。。。
【スジエビモドキ】
体長:4.0cm
採取場所:房総半島(潮溜まり)
期間:2009/02/16~現在
エサ:人口エサ(フレーク)
雌雄:不明
寿命:調査中
適応水温:通年確認できる種であり、恐らく屋内であれば常温で大丈夫と思われる。

このスジエビモドキは磯の定番君。
でも基本的にはイソスジモエビのほうが勢力はあるように思えるが。。。エリア的なことだろうか。。。
個人的にはスジエビモドキのほうが美的感覚が上手に思えて好き。
まだイソスジエビとスジエビモドキを食したことがないのでなんとも言えないが、きっと味の違いはあると思う。
う~~~~ん、いつ食べ比べをしようかなぁ~~~。
ザルにいっぱい取らないと食べ応えが無いし。でもそんなにいっぱい取るのもなぁ~~~。
エビを食せる量を捕まえる時間を他の魚発見に費やしたいし、きっと食べ比べは実現しないんだろうなぁ。。。
PR
- トラックバックURLはこちら