05.23.21:22
[PR]
02.24.02:13
【クモハゼ】
My潮溜まりの面々Part5
【クモハゼ】
体長:7.5cm
採取場所:房総半島(潮溜まり)
期間:2009/02/16~現在
エサ:人口エサ(フレーク)
雌雄:不明
寿命:調査中
適応水温:通年確認できる種であり、恐らく屋内であれば常温で大丈夫と思われる。

コノクモゼってやぁつぅ~はよ!( ゜Д゜)<潮溜まりに必ずといっていい程いる魚の1種。
ゴリに続いてのポピュラーな奴。
観察して初めて解ったのだが、ゴリよりもおとなしい。でもちょぴっとだけ威嚇もするが「え?今のが威嚇」って感じで終了。
だったら威嚇しなくても一緒じゃね?って思っちゃうくらい地味な威嚇です。
エサも非常にゆっくりと捕食する。
あんま食う気がないようにも見える。
ハゼの種類にしては珍しく、メリハリが全くない魚です。
なんつーのかな・・・う~~~~ん・・・可も無く不可も無くって感じ。(´Д` )ξ
【クモハゼ】
体長:7.5cm
採取場所:房総半島(潮溜まり)
期間:2009/02/16~現在
エサ:人口エサ(フレーク)
雌雄:不明
寿命:調査中
適応水温:通年確認できる種であり、恐らく屋内であれば常温で大丈夫と思われる。

コノクモゼってやぁつぅ~はよ!( ゜Д゜)<潮溜まりに必ずといっていい程いる魚の1種。
ゴリに続いてのポピュラーな奴。
観察して初めて解ったのだが、ゴリよりもおとなしい。でもちょぴっとだけ威嚇もするが「え?今のが威嚇」って感じで終了。
だったら威嚇しなくても一緒じゃね?って思っちゃうくらい地味な威嚇です。
エサも非常にゆっくりと捕食する。
あんま食う気がないようにも見える。
ハゼの種類にしては珍しく、メリハリが全くない魚です。
なんつーのかな・・・う~~~~ん・・・可も無く不可も無くって感じ。(´Д` )ξ
PR
- トラックバックURLはこちら