05.23.21:27
[PR]
02.24.12:25
【ダイナンギンポ】
My潮溜まりの面々Part2
【ダイナンギンポ】
訂正します正しくは
【ギンポ】
全長:10.0cm
採取場所:房総半島(潮溜まり)
期間:2008/12/20~現在
エサ:ブラインシュリンプ
雌雄:不明
寿命:調査中
適応水温:通年確認できる種であり、恐らく屋内であれば常温で大丈夫と思われる。

ちなみに、このダイナンギンポ固体は幼魚です。
幼魚のときは、体色が海草類と同色のこがね色ですね~~~。

海草のあいまから、動物プランクトンを捕食しています。
固体が小さいために、ブラインシュリンプしか食べていませんが、通常は人口のエサにも慣れるようですね。
大人のダイナンギンポは、少々グロテスクな感もありますが、天ぷらには最高のお魚ですよ。
味は天ぷらの白身の中では、恐らく一番の美味だと言えますね((´^ω^))ウンウン
大人な奴は ↓ ↓ ↓
訂正します。
下の種類は【ダイナンギンポ】になり、別種でした。

ちなみにこの固体は全長26.0cmのビックサイズ。
玉網ですくったので餌付きも早かったですね。
結構、どう猛な奴で他の小さい魚を狙ってばっかで困りました。
青イソメを捕食するシーンはかなり迫力があり、単独での飼育が無難なこですね。
訂正します正しくは
【ギンポ】
全長:10.0cm
採取場所:房総半島(潮溜まり)
期間:2008/12/20~現在
エサ:ブラインシュリンプ
雌雄:不明
寿命:調査中
適応水温:通年確認できる種であり、恐らく屋内であれば常温で大丈夫と思われる。

ちなみに、このダイナンギンポ固体は幼魚です。
幼魚のときは、体色が海草類と同色のこがね色ですね~~~。

海草のあいまから、動物プランクトンを捕食しています。
固体が小さいために、ブラインシュリンプしか食べていませんが、通常は人口のエサにも慣れるようですね。
大人のダイナンギンポは、少々グロテスクな感もありますが、天ぷらには最高のお魚ですよ。
味は天ぷらの白身の中では、恐らく一番の美味だと言えますね((´^ω^))ウンウン
訂正します。
下の種類は【ダイナンギンポ】になり、別種でした。

ちなみにこの固体は全長26.0cmのビックサイズ。
玉網ですくったので餌付きも早かったですね。
結構、どう猛な奴で他の小さい魚を狙ってばっかで困りました。
青イソメを捕食するシーンはかなり迫力があり、単独での飼育が無難なこですね。
PR
訂正です。
上2枚の画像は、ダイナンギンポの幼魚ではなく、純粋なギンポと判明。
3枚目の画像は、ダイナンギンポでOKです。
記事を修正するのではく、訂正コメントにて対応しましたので、購読者の方々、ご了承願います。
- トラックバックURLはこちら