05.23.22:04
[PR]
05.01.01:04
【オトメガサ】
My潮溜まりの面々Part28
【オトメガサ】
体長:不明
採取場所:三浦半島(磯)
期間:2009/04/12~現在
エサ:不明(干潮時の石の下にへばりついていた。よってライブロックを入れてある。)
雌雄:不明
寿命:不明
適応水温:初めての飼育でありこれから観察する対象。

貝殻のあるウミウシのようだが、巻貝の一種になるらしい。
大潮で干潮時に磯遊びをすればみつかるであろう種類。
【オトメガサ】
体長:不明
採取場所:三浦半島(磯)
期間:2009/04/12~現在
エサ:不明(干潮時の石の下にへばりついていた。よってライブロックを入れてある。)
雌雄:不明
寿命:不明
適応水温:初めての飼育でありこれから観察する対象。
貝殻のあるウミウシのようだが、巻貝の一種になるらしい。
大潮で干潮時に磯遊びをすればみつかるであろう種類。
PR
04.30.19:26
忍者ブログにお引越ししちゃった^^
今日から忍者ブログに移行します。
まだまだ使用方法がわかりませんが・・・
頑張って移動したいと思います。
っつ~ことで、始めのブログって感じですかね^^
ここは使いやすくて大好きだったのですが、
自分の知識LvUPを兼ねて、移動だぁ~^^
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
っつ~ことでこれからはこちらで更新予定^^
まだまだ使用方法がわかりませんが・・・
頑張って移動したいと思います。
っつ~ことで、始めのブログって感じですかね^^
自分の知識LvUPを兼ねて、移動だぁ~^^
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
04.29.13:07
潮溜まりの魚(その4)
潮溜まりで捕まえることのできる魚達の紹介その4^^です。
ギンポ(純粋に名前がギンポという種類)

オオカズナギの幼魚

名前不明の稚魚

とこんな感じです。
また5月中に磯遊びに行ってきますので、
今度はクロダイやカゴカキダイの稚魚なんかもGetできるかな^^
そしたら、また紹介します。
では^^ノシ
ギンポ(純粋に名前がギンポという種類)
オオカズナギの幼魚
名前不明の稚魚
とこんな感じです。
また5月中に磯遊びに行ってきますので、
今度はクロダイやカゴカキダイの稚魚なんかもGetできるかな^^
そしたら、また紹介します。
では^^ノシ
04.29.12:55
潮溜まりの魚(その3)
04.29.12:50
潮溜まりの魚(その2)
NEXT
>>>