05.24.04:56
[PR]
02.27.12:15
不発に終わったダンゴウオ探し。
昨日、2/25の深夜から2/26の総長までダンゴウオを探しに出発。
目的地は初めての磯。
正直、初めての磯なので不安だらけ。昼間の下見をしてないので磯のシュチュエーションが全くイメージつかず。
でもそんな不安や恐怖よりもダンゴウオのほうが優先。
いざ出陣。
当然夜中ですから懐中電灯の明かりだけが頼り。
初めての地にドキドキ感いっぱいだったが、思いのほか広い磯で安心。
大潮の干潮MAX時だったので、波音はかなり沖。
胸までの胴長でなるべく波音の近くまで進む。自分の来た方向を確認しながら、といっても暗闇ですから、夜空と山の色の違いだけを確認して山立てして、かなり先の潮溜まりで進む。
流石に、太もも以上の深い場所は避けて、ふくらはぎ位の深さの潮溜まりをくまなく探す。
いない。。。ここにもいない。正直、この広い潮溜まりで発見するのは結構、奇跡的れべると思う。
でも探す。
いない。くっそ!
なんで何にもいないんだ!くっそ!
焦る。そして移動が速くなる。
でこける。
しかも知らない磯での満潮の恐怖を意識しながら焦る。
そしてまたコケル!
通常の胴長ならば確実に水の浸入でジ・エンドな転び方をした。
正直、危なかった。
オイラの胴長は、通常のよりも胸の位置を高くしてあったので水の浸入はセーフ^^;。
ラジアルコートのスポンジ生地の5.0mmだから転んでも、身体への衝撃も吸収。マジ作って良かった。
しかも手作りだから~~~~~♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン
もうヤケになり、せっかく来たのに何もGETしないのも悔しいので手当たり構わず、ヒジキやホンダワラを網でこそぐ。
イシエビみたいなちっさいエビばっか。正直、名前が不明。
とか。。。ムカデみたいなキモイやつ←コイツ本当にキモイ。網の中にいるのを確認するたびにドキっ!とする。
アメフラシいっぱい。
なんでこんなんばっか!Σ(|||▽||| )
結局、
アナハゼ(具体名は調べたらおってカキコします)×1匹
ミサキウバウオ2.0cmサイズ×2匹
ミサキウバウオ5.0cmサイズ×1匹
ダイネンギンポの幼魚×1匹 ← でもこの子は妙に身体が短い。でも顔の模様はダイナンギンポなんだよなぁ。。。
名前不明なギンポ系の魚×2匹 ← 詳細名が分からん。後日、画像UP予定。
マダコの子供×2匹
イソギンポ4.0cm×1匹
だけでした。
そろそろ上げ潮の予感と思った瞬間に、大きな波音!!!
ヤバ!と思い浅瀬に移動開始。
案の定、勢いのある上げ潮が押し寄せてきたのでした。
水温がかなり暖っかかったので、もうダンゴウオは残念なのかもしれません。
また来年ですね。。。 o(iДi)o うぇぇん
もうこの際、どこでも見れる通年魚を観察しまくってやる!ちっきっしょ~~~~~~~~~!
目的地は初めての磯。
正直、初めての磯なので不安だらけ。昼間の下見をしてないので磯のシュチュエーションが全くイメージつかず。
でもそんな不安や恐怖よりもダンゴウオのほうが優先。
いざ出陣。
当然夜中ですから懐中電灯の明かりだけが頼り。
初めての地にドキドキ感いっぱいだったが、思いのほか広い磯で安心。
大潮の干潮MAX時だったので、波音はかなり沖。
胸までの胴長でなるべく波音の近くまで進む。自分の来た方向を確認しながら、といっても暗闇ですから、夜空と山の色の違いだけを確認して山立てして、かなり先の潮溜まりで進む。
流石に、太もも以上の深い場所は避けて、ふくらはぎ位の深さの潮溜まりをくまなく探す。
いない。。。ここにもいない。正直、この広い潮溜まりで発見するのは結構、奇跡的れべると思う。
でも探す。
いない。くっそ!
なんで何にもいないんだ!くっそ!
焦る。そして移動が速くなる。
でこける。
しかも知らない磯での満潮の恐怖を意識しながら焦る。
そしてまたコケル!
通常の胴長ならば確実に水の浸入でジ・エンドな転び方をした。
正直、危なかった。
オイラの胴長は、通常のよりも胸の位置を高くしてあったので水の浸入はセーフ^^;。
ラジアルコートのスポンジ生地の5.0mmだから転んでも、身体への衝撃も吸収。マジ作って良かった。
しかも手作りだから~~~~~♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン
もうヤケになり、せっかく来たのに何もGETしないのも悔しいので手当たり構わず、ヒジキやホンダワラを網でこそぐ。
イシエビみたいなちっさいエビばっか。正直、名前が不明。
とか。。。ムカデみたいなキモイやつ←コイツ本当にキモイ。網の中にいるのを確認するたびにドキっ!とする。
アメフラシいっぱい。
なんでこんなんばっか!Σ(|||▽||| )
結局、
アナハゼ(具体名は調べたらおってカキコします)×1匹
ミサキウバウオ2.0cmサイズ×2匹
ミサキウバウオ5.0cmサイズ×1匹
ダイネンギンポの幼魚×1匹 ← でもこの子は妙に身体が短い。でも顔の模様はダイナンギンポなんだよなぁ。。。
名前不明なギンポ系の魚×2匹 ← 詳細名が分からん。後日、画像UP予定。
マダコの子供×2匹
イソギンポ4.0cm×1匹
だけでした。
そろそろ上げ潮の予感と思った瞬間に、大きな波音!!!
ヤバ!と思い浅瀬に移動開始。
案の定、勢いのある上げ潮が押し寄せてきたのでした。
水温がかなり暖っかかったので、もうダンゴウオは残念なのかもしれません。
また来年ですね。。。 o(iДi)o うぇぇん
もうこの際、どこでも見れる通年魚を観察しまくってやる!ちっきっしょ~~~~~~~~~!
PR
- トラックバックURLはこちら