05.24.06:26
[PR]
03.01.06:00
名前がちょい不明な子がこれでほぼ確実か?
やっと!やっと!
この子だけ、全体的にパシャリとできましたのでUPします。



皆さん!!!どうでしょか?
ピンボケしてますが、かなり頑張って撮りました。
トビイトギンポでOKでしょうか?
もう一匹は、最近落ち着きがなくて泳いでばかりなので
後日の画像UPとなります。
よろしくお願いします。
この子だけ、全体的にパシャリとできましたのでUPします。



皆さん!!!どうでしょか?
ピンボケしてますが、かなり頑張って撮りました。
トビイトギンポでOKでしょうか?
もう一匹は、最近落ち着きがなくて泳いでばかりなので
後日の画像UPとなります。
よろしくお願いします。
PR
03.01.05:48
【ミサキウバウオ】
My潮溜まりの面々Part10
【ミサキウバウオ】
体長:5.0cm
採取場所:三浦半島(潮溜まり)
期間:2009/02/27~現在
エサ:不明(まだ捕食シーンを未確認)
雌雄:不明
寿命:年魚らしいが、この時期では固体差がありすぎる。
適応水温:通年確認できる種であり、恐らく屋内であれば常温で大丈夫と思われる。

アヒルみたいなお口です。

なんか「ツチノコ」っぽくないですか?なんともいえない魚です。
こんな無垢な顔つきしてますが、実は同じ魚類にはちょいと危険なお魚なようですよ。
実は私も今日知ったのですが、このウバウオ系は体表のヌメリに粘液毒を持っているそうで、
身の危険を察知した場合には、その粘液毒を水中に放出する?らしい。
この毒は他の魚が死ぬらしい。 オォォーーー!! w(゜ロ゜;w(゜ロ゜)w;゜ロ゜)w オォォーーー!! 何故!なぜ!ナゼ!
大小で3匹も入っているじゃねーか!
ま!そんなめったやたらに毒を出すこともあるまいが、何故か最近、急に海水が軽く白濁してきた。
っつ~かこの子達を入れた次の日からやんけ~~~。
でも他の魚や海草も同じ場所での採取で同時期に水槽に投入したから、何が原因か不明。
もしかしてその粘液毒って海水を白っぽく濁すんかね?誰か教えてちょ~~~。
今日、やっと物陰から出てきてくれたのでパシャリ。
ん?
怪我っぽいけど???
∑(゜◇゜;) ゲッ
顔の先とヒレと体に赤い存在。



どないしよ、とにかくキズが回復するようにブラインシュリンプを捕食して下さい。
【ミサキウバウオ】
体長:5.0cm
採取場所:三浦半島(潮溜まり)
期間:2009/02/27~現在
エサ:不明(まだ捕食シーンを未確認)
雌雄:不明
寿命:年魚らしいが、この時期では固体差がありすぎる。
適応水温:通年確認できる種であり、恐らく屋内であれば常温で大丈夫と思われる。

アヒルみたいなお口です。

なんか「ツチノコ」っぽくないですか?なんともいえない魚です。
こんな無垢な顔つきしてますが、実は同じ魚類にはちょいと危険なお魚なようですよ。
実は私も今日知ったのですが、このウバウオ系は体表のヌメリに粘液毒を持っているそうで、
身の危険を察知した場合には、その粘液毒を水中に放出する?らしい。
この毒は他の魚が死ぬらしい。 オォォーーー!! w(゜ロ゜;w(゜ロ゜)w;゜ロ゜)w オォォーーー!! 何故!なぜ!ナゼ!
大小で3匹も入っているじゃねーか!
ま!そんなめったやたらに毒を出すこともあるまいが、何故か最近、急に海水が軽く白濁してきた。
っつ~かこの子達を入れた次の日からやんけ~~~。
でも他の魚や海草も同じ場所での採取で同時期に水槽に投入したから、何が原因か不明。
もしかしてその粘液毒って海水を白っぽく濁すんかね?誰か教えてちょ~~~。
今日、やっと物陰から出てきてくれたのでパシャリ。
ん?
怪我っぽいけど???
∑(゜◇゜;) ゲッ
顔の先とヒレと体に赤い存在。



どないしよ、とにかくキズが回復するようにブラインシュリンプを捕食して下さい。
02.24.12:25
【ダイナンギンポ】
My潮溜まりの面々Part2
【ダイナンギンポ】
訂正します正しくは
【ギンポ】
全長:10.0cm
採取場所:房総半島(潮溜まり)
期間:2008/12/20~現在
エサ:ブラインシュリンプ
雌雄:不明
寿命:調査中
適応水温:通年確認できる種であり、恐らく屋内であれば常温で大丈夫と思われる。

ちなみに、このダイナンギンポ固体は幼魚です。
幼魚のときは、体色が海草類と同色のこがね色ですね~~~。

海草のあいまから、動物プランクトンを捕食しています。
固体が小さいために、ブラインシュリンプしか食べていませんが、通常は人口のエサにも慣れるようですね。
大人のダイナンギンポは、少々グロテスクな感もありますが、天ぷらには最高のお魚ですよ。
味は天ぷらの白身の中では、恐らく一番の美味だと言えますね((´^ω^))ウンウン
大人な奴は ↓ ↓ ↓
訂正します。
下の種類は【ダイナンギンポ】になり、別種でした。

ちなみにこの固体は全長26.0cmのビックサイズ。
玉網ですくったので餌付きも早かったですね。
結構、どう猛な奴で他の小さい魚を狙ってばっかで困りました。
青イソメを捕食するシーンはかなり迫力があり、単独での飼育が無難なこですね。
訂正します正しくは
【ギンポ】
全長:10.0cm
採取場所:房総半島(潮溜まり)
期間:2008/12/20~現在
エサ:ブラインシュリンプ
雌雄:不明
寿命:調査中
適応水温:通年確認できる種であり、恐らく屋内であれば常温で大丈夫と思われる。

ちなみに、このダイナンギンポ固体は幼魚です。
幼魚のときは、体色が海草類と同色のこがね色ですね~~~。

海草のあいまから、動物プランクトンを捕食しています。
固体が小さいために、ブラインシュリンプしか食べていませんが、通常は人口のエサにも慣れるようですね。
大人のダイナンギンポは、少々グロテスクな感もありますが、天ぷらには最高のお魚ですよ。
味は天ぷらの白身の中では、恐らく一番の美味だと言えますね((´^ω^))ウンウン
訂正します。
下の種類は【ダイナンギンポ】になり、別種でした。

ちなみにこの固体は全長26.0cmのビックサイズ。
玉網ですくったので餌付きも早かったですね。
結構、どう猛な奴で他の小さい魚を狙ってばっかで困りました。
青イソメを捕食するシーンはかなり迫力があり、単独での飼育が無難なこですね。
02.24.02:13
【クモハゼ】
My潮溜まりの面々Part5
【クモハゼ】
体長:7.5cm
採取場所:房総半島(潮溜まり)
期間:2009/02/16~現在
エサ:人口エサ(フレーク)
雌雄:不明
寿命:調査中
適応水温:通年確認できる種であり、恐らく屋内であれば常温で大丈夫と思われる。

コノクモゼってやぁつぅ~はよ!( ゜Д゜)<潮溜まりに必ずといっていい程いる魚の1種。
ゴリに続いてのポピュラーな奴。
観察して初めて解ったのだが、ゴリよりもおとなしい。でもちょぴっとだけ威嚇もするが「え?今のが威嚇」って感じで終了。
だったら威嚇しなくても一緒じゃね?って思っちゃうくらい地味な威嚇です。
エサも非常にゆっくりと捕食する。
あんま食う気がないようにも見える。
ハゼの種類にしては珍しく、メリハリが全くない魚です。
なんつーのかな・・・う~~~~ん・・・可も無く不可も無くって感じ。(´Д` )ξ
【クモハゼ】
体長:7.5cm
採取場所:房総半島(潮溜まり)
期間:2009/02/16~現在
エサ:人口エサ(フレーク)
雌雄:不明
寿命:調査中
適応水温:通年確認できる種であり、恐らく屋内であれば常温で大丈夫と思われる。

コノクモゼってやぁつぅ~はよ!( ゜Д゜)<潮溜まりに必ずといっていい程いる魚の1種。
ゴリに続いてのポピュラーな奴。
観察して初めて解ったのだが、ゴリよりもおとなしい。でもちょぴっとだけ威嚇もするが「え?今のが威嚇」って感じで終了。
だったら威嚇しなくても一緒じゃね?って思っちゃうくらい地味な威嚇です。
エサも非常にゆっくりと捕食する。
あんま食う気がないようにも見える。
ハゼの種類にしては珍しく、メリハリが全くない魚です。
なんつーのかな・・・う~~~~ん・・・可も無く不可も無くって感じ。(´Д` )ξ
02.24.01:59
【ヘビギンポ】
My潮溜まりの面々Part4
【ヘビギンポ】
体長:4.0cm
採取場所:房総半島(潮溜まり)
期間:2009/02/16~2009/04/01
エサ:ブラインシュリンプ
雌雄:不明
寿命:調査中
適応水温:通年確認できる種であり、恐らく屋内であれば常温で大丈夫と思われる。

このヘビギンポは幼魚です。成体との相違はほとんど無いですね。
非常におとなしい魚で、ほとんどじっとしており、目の前にくるエサをキョロキョロとチェックし捕食しています。
ただ捕食時には結構せわしなく、かなり慌てて捕食するので泳ぐことが非常に嫌いなように見えます。
かなりムキになって泳ぐというか、飛び跳ねるというか。。。ビュビュン!ビュビュビュビュン!ってさ・・・
もうちょい落ち着いた動きでいんじゃない?って思うのは。。。俺だけ?
【ヘビギンポ】
体長:4.0cm
採取場所:房総半島(潮溜まり)
期間:2009/02/16~2009/04/01
エサ:ブラインシュリンプ
雌雄:不明
寿命:調査中
適応水温:通年確認できる種であり、恐らく屋内であれば常温で大丈夫と思われる。

このヘビギンポは幼魚です。成体との相違はほとんど無いですね。
非常におとなしい魚で、ほとんどじっとしており、目の前にくるエサをキョロキョロとチェックし捕食しています。
ただ捕食時には結構せわしなく、かなり慌てて捕食するので泳ぐことが非常に嫌いなように見えます。
かなりムキになって泳ぐというか、飛び跳ねるというか。。。ビュビュン!ビュビュビュビュン!ってさ・・・
もうちょい落ち着いた動きでいんじゃない?って思うのは。。。俺だけ?