05.24.06:46
[PR]
03.17.20:12
【アオナマコ】
My潮溜まりの面々Part12
【アオナマコ】※正式にはマナマコであるが、色によって呼称が変わる。
体長:14.0cm
採取場所:三浦半島(堤防の岸壁)
期間:2009/01/04~現在
エサ:生ワカメや海草
雌雄:不明
寿命:調査中
適応水温:通年確認できる種であり、恐らく屋内であれば常温で大丈夫と思われる

堤防の岸壁にへばりついていたアオナマコを玉網でGetした。
水槽に入れるのにちょうど良さげなサイズのナマコは珍しいと思う。
水槽にナマコを入れる理由としては、砂の表面を掃除してくれるから入れている。
ナマコにも種類がいるが、主に潮溜まりぐらいのエリアで発見できるのは、
アオナマコ・アカナマコ・クロナマコになると思う。
ちなみに食べて美味しい順番は、
1位 アカナマコ(生臭みがなく、爽やかな甘みがある)
2位 アオナマコ(アカナマコより生臭みがあり、やや青臭さが口に広がるが、これが旨さである)
3位 クロナマコ(正直臭みが強く、ナマコの旨さの爽やかさが、えぐさになってしまう感がある)
ちなみに、クロナマコはキンコにするには良い。
※食材名のキンコとは干しナマコのことである。
ナマコの皮膚は油が付くと溶けてしまう性質のため、触るさいには気をつけましょう。
エサは市販の塩をまぶしてある生若布を、戻して与えれば長生きします。
【アオナマコ】※正式にはマナマコであるが、色によって呼称が変わる。
体長:14.0cm
採取場所:三浦半島(堤防の岸壁)
期間:2009/01/04~現在
エサ:生ワカメや海草
雌雄:不明
寿命:調査中
適応水温:通年確認できる種であり、恐らく屋内であれば常温で大丈夫と思われる

堤防の岸壁にへばりついていたアオナマコを玉網でGetした。
水槽に入れるのにちょうど良さげなサイズのナマコは珍しいと思う。
水槽にナマコを入れる理由としては、砂の表面を掃除してくれるから入れている。
ナマコにも種類がいるが、主に潮溜まりぐらいのエリアで発見できるのは、
アオナマコ・アカナマコ・クロナマコになると思う。
ちなみに食べて美味しい順番は、
1位 アカナマコ(生臭みがなく、爽やかな甘みがある)
2位 アオナマコ(アカナマコより生臭みがあり、やや青臭さが口に広がるが、これが旨さである)
3位 クロナマコ(正直臭みが強く、ナマコの旨さの爽やかさが、えぐさになってしまう感がある)
ちなみに、クロナマコはキンコにするには良い。
※食材名のキンコとは干しナマコのことである。
ナマコの皮膚は油が付くと溶けてしまう性質のため、触るさいには気をつけましょう。
エサは市販の塩をまぶしてある生若布を、戻して与えれば長生きします。
PR
- トラックバックURLはこちら