忍者ブログ
RECENT COMMENT
[04/11 zako]
[04/10 カノッチ]
[04/10 zako]
[04/10 カノッチ]
[04/09 zako]
RECENT ENTRY

My潮溜まり(磯遊び総合ブログ)

KIRIN FREEを飲みながら、潮溜まりや磯遊びを満喫。 採取した魚の飼育、観察が中心ブログ。                                    そして魚料理から釣りもちょこっと。熱帯系の魚でなく、わびさび系の魚がメインです。磯遊びのコツなんかも紹介していきたいと思います。
04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06
BG CHANGE
CLICK HERE!

05.24.14:44

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/24/14:44

04.14.02:25

カサガイの塩茹で

カサガイって恐らく結構みんな見ていると思うのですが、
ここ最近、めっきり見かけなくなりました。

久々にカサガイをGetしたので、やっぱりこちらも塩茹で^^
地方によっては煮貝にもするみたいだけど、
我が家はやっぱりこの塩茹でにする。お酒と塩水を6:4位にしている。
このカサガイは面白い。
沸騰したお湯の中に放ると・・・

才才-!!w(゜o゜*)w

傘からポロポロと身が取れていく^^
この取れていく姿を見るのも、また楽しい。

磯玉とカサガイの塩茹で

そして、あっつあつのタイミングで口にするのが一番旨い。
そして、冷めてきたらワサビ醤油がGoodです。

でもこのカサガイ、どうしても受け入れられないことがある。

それはシャリシャリとした歯ざわり><
なんだこの感触わぁ~~~~~~~~~~(|||▽||| )


キモの中にある、食道らしきひも状のものが、シャリシャリとした食感で、
正直、気持ちの良いものではなく、どちらかというと台無しになる w(☆o◎)wガーン

なので食べる時には、ひも状の食道を取りのぞいて食べている。

若干、食べかたが面倒であるけど・・・^^;

だけどキモと身を口の中に入れると、やっぱり旨いし、程よい磯の香りが広がり、至福のひと時。

ちなみにこのキモは、食べない場所が多いようだ!
理由はキモが砂をかんでいるからだそうで、
あのジャリジャリ感が嫌味になるからだろう。。。
キモを取ると、ひも状の食道も一緒に取れるの理由だと思う。

キモの砂の対処方として、我が家では砂抜きをする。

方法は、海水を少し入れた容器で一日半放置すれば這い回って、自然に砂を出す。
これが本当にいいのか若干不明だが、父から教わった方法を今も信じてやっている。
それでも中には、ジャリっとするのもある。・・・ハズレって奴!
でもこれは、取った場所では?と思っているので、まぁしゃ~ない^^

今回、カサガイが四種類もいた^^

おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

なんと珍しいことでしょう。

カサガイ4種

この画像、ヘッタクソですね><
ごめんなさい^^;

四種を食べ比べてみて分かったのだが、、やはり味の違いや旨さも違う。
この違いはまた次回のブログにてカキコしますね^^;






PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら