05.24.12:24
[PR]
04.25.22:30
海水交換をきっかけに、尾ぐされの症状が蔓延か?
ここ最近、急激に水槽の魚達の尾っぽがボロボロになりだした。
約1週間ほど前に、海水交換をしてからのようだ。
底物系の魚は、8割がヒレがボロボロになっている。
ベニツケギンポの尾びれに尾ぐされ病(フィンロット)の症状が発症

アゴハゼの尾ビレは決まって、上側が無くなっている><

まずい!!!
尾ぐされ病(フィンロット)が完全に蔓延している。
更に、クモハゼにも症状が・・・そして画面左には胸びれにも症状が・・・


長期戦の治療が必要な状況に陥ってしまった。
くそ~どうしよう。
薬浴をさせることができる環境ではないし・・・
淡水浴を実行するしかないのか!!!
とにかく、明日にはきっちり対応しなとマズい。
詳しいことはまた明日にでもカキコします。
約1週間ほど前に、海水交換をしてからのようだ。
底物系の魚は、8割がヒレがボロボロになっている。
ベニツケギンポの尾びれに尾ぐされ病(フィンロット)の症状が発症
アゴハゼの尾ビレは決まって、上側が無くなっている><
まずい!!!
尾ぐされ病(フィンロット)が完全に蔓延している。
更に、クモハゼにも症状が・・・そして画面左には胸びれにも症状が・・・
長期戦の治療が必要な状況に陥ってしまった。
くそ~どうしよう。
薬浴をさせることができる環境ではないし・・・
淡水浴を実行するしかないのか!!!
とにかく、明日にはきっちり対応しなとマズい。
詳しいことはまた明日にでもカキコします。
PR
- トラックバックURLはこちら