05.24.03:15
[PR]
03.31.16:00
活〆のホッケをフルコース料理にしました^^Part2
活〆のホッケをフルコース料理にしました^^Part1の続き・・・
なんとなく、MY包丁もパシャリ^^
ツヴィリングJ.A. ヘンケルス の 包丁 を使用してます。

出刃包丁もありますが、このような小物にはめっきり
ツヴィリングJ.A. ヘンケルス の オールステン包丁 を使っています。
そして昆布〆にしたいので、
ホッケの身を、このように昆布で両面を挟みます。

どうですかこのホッケの身質♪
とても美味しそうです。
約30分冷蔵庫にて放置したのちに、刺身をひいいて盛り付け^^
ちょっとゴージャスに見えるように、菊盛り風にしてみました。

そして、ホッケの頭とホッケのカマは塩焼きです♪

塩を振って、約10分ぐらいしてから焼きます。
中火よりもやや弱火、弱火よりもやや中火加減で、皮目を5分裏を1分。
ちょっと5分は長いですね^^鰭が思いっきり焦げてました。
でも焼き浸しにするならこん位に焦げてもいいかも^^
そして、最後はホッケの中骨や皮やその他のアラ類での潮汁。
今回はホッケの肝も入れてみました。

アラは生臭みが多く出るので軽く塩を振って、一度、熱湯で湯がいて、臭みを取り除き
そして鍋に投入して下さいね。
味付けは塩と料理酒、そして隠し味にナンプラーを入れてます。
このナンプラーが味噌ですよ。皆さん^^♪
湯気の影響で、画像が鮮明になりませんでした^^;
活〆のホッケをフルコース料理にしました^^Part3に続く。。。
なんとなく、MY包丁もパシャリ^^
ツヴィリングJ.A. ヘンケルス の 包丁 を使用してます。

出刃包丁もありますが、このような小物にはめっきり
ツヴィリングJ.A. ヘンケルス の オールステン包丁 を使っています。
そして昆布〆にしたいので、
ホッケの身を、このように昆布で両面を挟みます。

どうですかこのホッケの身質♪
とても美味しそうです。
約30分冷蔵庫にて放置したのちに、刺身をひいいて盛り付け^^
ちょっとゴージャスに見えるように、菊盛り風にしてみました。

そして、ホッケの頭とホッケのカマは塩焼きです♪

塩を振って、約10分ぐらいしてから焼きます。
中火よりもやや弱火、弱火よりもやや中火加減で、皮目を5分裏を1分。
ちょっと5分は長いですね^^鰭が思いっきり焦げてました。
でも焼き浸しにするならこん位に焦げてもいいかも^^
そして、最後はホッケの中骨や皮やその他のアラ類での潮汁。
今回はホッケの肝も入れてみました。

アラは生臭みが多く出るので軽く塩を振って、一度、熱湯で湯がいて、臭みを取り除き
そして鍋に投入して下さいね。
味付けは塩と料理酒、そして隠し味にナンプラーを入れてます。
このナンプラーが味噌ですよ。皆さん^^♪
湯気の影響で、画像が鮮明になりませんでした^^;
活〆のホッケをフルコース料理にしました^^Part3に続く。。。
PR
- トラックバックURLはこちら